9月第3月曜日…毎年やってくる敬老の日!
祖父母に日ごろの感謝を伝える日でもありますが、中には若いおばあちゃん、おじいちゃんもいますよね?
敬老の日に若い祖父母に敬老の日のプレゼントを渡しても良いものなのか、迷ってしまいますよね?
こちらは「いつもありがとう」という気持ちで渡しているのですが、もらう側の若い祖父母の中には「まだおばあちゃん(おじいちゃん)になる年でもないのに…」と思ってしまう方もいるかもしれません。
これは少し難しい問題ですが、今回は、敬老の日に若い祖父母に何歳からプレゼントを渡すのか、孫からならプレゼントを渡しても良いのかなどを調べていきたいと思います。
一般的に後期高齢者と言われているのが75歳からですね。
ですが、75歳よりも若い祖父母はたくさんいます。
敬老の日に祖父母にプレゼントをいざ渡そうとしたときに「敬老の日は何歳から祝うんだろう…」と疑問に思う方も多いと思います。
確かに、敬老の日は何歳から祝うものなのか私もあやふやです(笑)
早速調べてみると、敬老の日は○○歳から祝うという決まりはありませんでした。
もともと敬老の日は長寿を祝う目的で定められているので、目上の方を大事にするという日本独特の考えた方なのでしょう。
ですが、老人福祉法という法律では、65歳以上が「老人」と定められていて、65歳から75歳くらいから敬老の日をお祝いする目安にしてもいいと思います。
でも、まだ「お孫さん」が居ない場合は注意が必要です。
50代60代の場合、お孫さんが居ないときは、日ごろの感謝を伝えるためにプレゼントを贈ったつもりですが、
「まだ年寄りじゃない!!」なんて逆に怒らせてしまうこともあります。
祖父母が50~60代で、お孫さんが居ない場合は「おじいさん」「おばあさん」になったわけではないので敬老の日のプレゼントは控えた方が良さそうです。
敬老の日若い祖父母に孫からプレゼントならしても良い?それとも失礼?
敬老の日に孫から祖父母にプレゼントを渡すという方もいます。
でも、孫から祖父母に敬老の日のプレゼントを渡しても失礼にならないのでしょうか?
調べてみると、敬老の日のプレゼントを孫渡す場合特に失礼にあたることはないようです。
孫から渡す派の方と、直接自分が渡す派の意見をまとめて見ました。
【孫から渡す派】
- 自分たちがプレゼントを渡すときよりも、孫から渡した方がとても嬉しそうだから。
- 「○○(孫)が選んだんです~」と言えば、プレゼント選びに失敗する可能性が低いから。
- 角が立たないから。
- 孫からもらったものなら何でも嬉しいと言っているから。
【自分が渡す派】
- 嫁と姑で色々面倒だとは思っていますが、一応感謝の気持ちを伝えなくてはいけないと思っているから。
- 子供(祖父母にとっては孫)と一緒に渡す。
- 子供が小さいので自分が渡している。
様々な意見がありましたが、若干でしたが孫から渡す派の方が多い感じを受けました。
確かに、おじいさんおばあさんにとって孫は目に入れても痛くないですもんね!
お子さんがある程度大きくなったら
「○○(孫)からです~」
「○○(孫)と一緒に選びました~」
などと言って渡せば会話が盛り上がると思います。
敬老の日若い祖父母にプレゼントしないなら?代わりに何をする?
自分の両親が60~70代の場合、もう老人になるので敬老の日を渡してもおかしくありません。
ですが、孫が居ない場合
「正直渡しにくい…」
「敬老の日のプレゼントを渡したら怒られそう…」
などとあえて、敬老の日のプレゼントを渡さない場合があります。
でも、感謝の気持ちを伝えるために何かしたいという方もいると思います。
そんなときは何をすればいいのでしょうか?
今回は少し提案をしていきたいと思います。
【家に手土産を持って遊びにいく】
実家が遠い場合でも、近い場合でもお互いの両親に会いにいきましょう。
手土産にお父さん(お義父さん)たちが好きなものを持っていくといいと思います。
例えば鉱物の果物やお菓子、惣菜などなど…。
「ちょっと顔見に来たよ」程度の感じでいいと思います。
【出かける】
日帰りの温泉やマッサージ屋さんに行ったり…。
日ごろの疲れをとれるような所に連れ出すのもいいと思います。
もし、日帰りできない場合は1泊してもいいかもしれませんね。
【孫がいる場合は似顔絵でも!】
お孫さんがいる場合は似顔絵を書いてあげると喜ばれます。
私の同級生にすごく頑固なおじいさんがいて、そのおじいさんには3歳の孫がいるのですが、「まだ敬老じゃない!!」って言っているおじいさんで…。
敬老の日のプレゼントを事前に「いらないからな!!」と言われて、似顔絵にしたという話を聞いたことがあります(笑)
なぜか似顔絵はとても喜んでくれたらしく、今でも額に飾っているそうです。
高いプレゼントがいいってもんじゃないんですね(笑)
1番は気持ちなのかもしれません。
⇒ 敬老の日孫の0歳児からプレゼントを贈るなら何がいい?アイディアまとめ
⇒ 敬老の日二歳児からのプレゼントを贈るなら?手作りで祖父母が喜ぶ物
まとめ
今回は、敬老の日若い祖父母にプレゼントは必要?何歳からお祝いや贈り物をする?について書きました。
何歳から「敬老の日のプレゼント」を渡せばいいのかすごく悩みますよね。
ですが、多くの場合贈っても怒鳴られるなんてことはないと思います。
プレゼントをもらって嬉しくない人はそういないですから。
でも大切にしてほしいのは敬老の日のプレゼントは「高価なもの」よりも「気持ち」です。
プレゼントに悩んでしまったときは、先ほど紹介した温泉やマッサージに連れ出すという手もあります。
今年の敬老の日の参考になればと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます!!