七五三は、子どもの成長をお祝いする行事です。
自分の子のお祝いをするだけでなく、時には甥っ子や姪っ子の七五三に招かれることもありますよね。
もし甥っ子などの七五三に招かれた場合、「お祝い金はいくらがいいのか」気になりませんか?
また年の差の関係で、兄弟同時にお祝いすることもありますが、その時のお祝いの渡し方はどうすればいいかご存知でしょうか?
今回は、「兄弟の七五三祝い」について、以下のような疑問をスッキリと解決できるように、お話ししていきたいと思います。
- 甥っ子や姪っ子の七五三にお祝い金を渡す時の相場は?
- 食事会に招かれない場合、お祝いの金額は変わる?
- お祝いはお金ではなくプレゼントでもいい?
七五三のお祝い金を兄弟の子供に渡したい!姪っ子や甥っ子への相場は?
甥っ子や姪っ子が七五三を迎えるのは、とても喜ばしいことですよね。
おじ、おばとして食事会などのお祝いの場に招待してもらったら、やはり七五三のお祝い金を持っていくのがマナーです。
お祝い金を持っていく際に、覚えておきたいポイントは3つあります。
1. お祝い金の相場は、1人あたり5000円~1万円
祖父母が孫にお祝いとして贈る金額の相場が、1万~数万円とされています。
ですので、おじ、おばからのお祝いは、それより少し低い金額と考えておくといいでしょう。
ちなみに、この金額はあくまで平均的なものです。
親族同士や住んでいる地域などで、お祝いの金額が決められていることもあります。
事前に、両親などに確認しておきましょう。
2. 兄弟・姉妹一緒のお祝いなら、その人数分のお祝い金が必要
兄妹や双子などが一緒に七五三を迎える時は、お祝い金もその人数分だけ必要になってきます。
例えば、1人5000円なら2人で1万円分のお祝い、1人1万円なら2人分で2万円分を用意しておくことになります。
3. ご祝儀袋は1人分ずつ用意
兄弟・姉妹で一緒に七五三を行う場合、お祝い袋は兄弟でまとめて1つではなく、別々に用意するようにしましょう。
お年玉をあげる時もそうだと思いますが、1人1人に袋を用意して渡すというのが一般的です。
また、お祝い袋に入れるお金ですが、お札の枚数は「奇数」にするのを忘れないでおきましょう。
例えば、贈る金額が1万円1枚なら問題ありませんが、2万円なら「1万円1枚と5000円札2枚」にして、お札の合計枚数が奇数になるように工夫する必要があります。
最近は、偶数でも気にしない人が増えていますが、大切なお祝い行事ですので、奇数にしておいたほうが無難かもしれませんね。
七五三のお祝いを兄弟の子供に渡したい!食事会に招かれない時の相場は?
第1章では、七五三参りの日に、おじ、おばにあたる方が食事会に招かれた場合のお祝い金について、お話ししました。
ではもし、当日に食事会に参加できない、または食事会に招かれなかった場合はどうすれば良いでしょうか?
この場合は、基本的に必ずしもお祝い金を贈る必要はありません。
七五三はそもそも、家族内のお祝い事です。
そのため、どちらかというと食事会におじ、おばにあたる方は招かれないことのほうが多いのです。
だけど、自分の子どもが七五三の時に、甥っ子や姪っ子の家族からお祝いをもらっていたり、また普段から家族間で親しい付き合いがあって、お祝いをぜひ渡したいという場合もありますよね。
その場合については、お祝い金を渡すことを前提に、以下のどちらかの方法で対応するのが良いでしょう。
1. 事前にお祝い金を渡しておく
まずお祝いの金額ですが、食事会に招かれた時と同様、1人あたり5000円~1万円が相場となっています。
またお祝い金は、甥っ子や姪っ子が七五三参りに行く日までに渡すようにしましょう。
七五三の日は毎年11月15日とされていますが、最近は、混雑を避けて少し早めにお祝いをする家族が増えています。
そのため、お祝い金は10月下旬~11月初旬くらいを目安に贈るのが良いと思います。
ちなみに、甥っ子や姪っ子の家が遠方にある場合や、どうしても直接渡せない事情がある時は、「現金書留」で送ってもOKです。
また、現金書留の封筒には、お祝い袋に加えて手紙も一緒に添えると、相手も喜んでくれます。
2. お祝い金と一緒にプレゼントを贈る
お祝い金だけではなくて、甥っ子や姪っ子兄弟が喜んでくれそうな「おもちゃ」などを一緒にプレゼントするのもオススメです。
もしお祝い金と一緒におもちゃなどを贈るなら、2つの合計の金額が1万円前後になるようにしましょう。
例えば、お祝い金を5000円と、おもちゃで5000円以内のものにするとバランスが良いかと思います。
おもちゃでもあまり高価なものだと、かえって相手の家族に気を使わせてしまうので、注意しましょう。
七五三のお祝いを姪っ子や甥っ子に渡したい!お金ではなくプレゼントでも良い?
七五三にはお祝いのお金を贈る人は多いと思いますが、お金ではなくて何か物をプレゼントするだけなのはOKなのか、気になる方もいると思います。
まず覚えておきたいのは、七五三のお祝いには「お金を贈る」のが基本です。
ただし、以下の2つの場合に限っては「プレゼントのみ」でもマナー的に問題はありません。
1. お祝いの食事会に招待されていない時
前の章でもお話ししましたが、食事会に招かれていない場合、おじ、おばにあたる人は必ずしも七五三のお祝い金を贈る必要はありません。
ただ、せっかくのお祝いだから、お金ではなくて子どもの喜ぶものをあげたいという時は、プレゼントのみ贈るのはOKです。
2. 自分が独身で七五三のお祝いをもらっていない場合
お祝いを贈るおじ、おばの人が未婚の場合や、結婚していてもまだ子どもがいない人についても、プレゼントのみのお祝いはOKです。
ここで、子どもに贈りたいオススメのプレゼントを年齢別に紹介したいと思います。
ぜひ、プレゼント選びの参考にしてみてくださいね!
【3歳向けのプレゼント】
おままごとセット
女の子なら絶対に欲しいおもちゃですね。
もし、既に野菜や包丁のセットを持っているのであれば、できるだけ被らない種類のおままごとセットを選ぶと喜んでくれますよ!
例えば、おもちゃの素材が木のものを選んでみたり、お寿司やピザなどあまり持っていなさそうな食べ物のおもちゃをプレゼントするのがオススメです。
人形
ずっと ぎゅっと レミン&ソラン ソラン おしゃれきほんセット |
お世話心が芽生えてきたら、ポポちゃんやメルちゃんなどいった、お世話ができる人形がいいですよ!
最近は、ディズニーから「レミン&ソラン」というお世話系人形が登場して、3歳くらいの女の子に特に人気です。
ブロック
ニューブロック おはなのセット 83158 学研ステイフル 学研 知育玩具 |
いろいろなパーツを組み合わせて、好きなものを自由に作れるブロックは、子どもが夢中になれるおもちゃの1つです。
素材が柔らかいニューブロックやアンパンマンブロックなど、色々な種類があります。
男女問わずに楽しく遊べるので、兄弟児へのプレゼントとしても最適です。
【5歳向けのプレゼント】
トミカ
トミカ タウンどうろセット(1セット)【トミカ】 |
男の子に人気の車のおもちゃといえば、トミカです。
パトカーや消防車などの定番モノから、マニアックな特殊車両までたくさんあるので、飽きずに長く遊ぶことができます。
また、キティーちゃんやディズニープリンセスシリーズのトミカなら、女の子にも人気があります。
レゴブロック
LEGO 60139 シティ ポリストラック司令本部 おもちゃ こども 子供 レゴ ブロック 6歳 |
ブロック遊びに慣れてきた5歳の子には、レゴブロックがオススメです。
2~3歳向けのブロックよりも、サイズが小さくて細かなパーツが多いので、ブロックでよりリアルな作品を作ることができて、とても楽しいですよ。
中でも、レゴシティのシリーズやディズニーシリーズが人気です。
図鑑
生き物や植物などをじっくりと観察するようになったら、図鑑を贈るのもいいですね。
私の子どもも持っていますが、庭にいるチョウチョやカエルを見つけるたびに、図鑑を開いて名前を調べるようになりました。
また最近は、DVDが付いているものや、窓開けタイプのものなどがあり、子どもの好奇心をくすぐるものが増えています。
親子で一緒に見ても楽しめます。
【7歳向けのプレゼント】
文房具
【送料無料】オリケシ ディズニーツムツム スタンダードセット おもちゃ こども 子供 女の子 ままごと ごっこ 作る 8歳 ミッキーマウス |
7歳の子は小学生になっているので、文房具をプレゼントするのもオススメしています。
見た目がかわいい色ペンや、自分でオリジナルの消しゴムが作れる「オリケシ」は、特に女の子に人気です。
アクアビーズ
AQ-291 アクアビーズ 8000 ビーズコンテナ どうぶついっぱいセット(1セット)【アクアビーズ】 |
カラービーズを並べて水で固めるだけで、素敵なビーズアクセサリーが作れるおもちゃです。
ビーズというと女の子っぽいイメージがあるかもしれませんが、実は男の子でハマっている子も多いんですよ。
動物やキャラクターものをたくさん作って、コレクションを増やしていくのも楽しそうですね。
エスボード
ブレイブボード、リップスティックと並んで、ボード遊びの定番アイテムとなっています。
エスボードは、初心者の子ども向けで、バランス感覚が身につくおもちゃです。
価格も5000円程度なので、七五三のプレゼントにもピッタリです。
【全ての年齢の子向けのプレゼント】
お祝いケーキ、スイーツ
おもちゃなどではなく、お祝いのケーキやスイーツをプレゼントする方も多いですよ!
ただし、生ものの場合は傷みやすいので、プレゼントするなら直接手渡しにしましょう。
スポーツトイ
サッカーボールやフラフープ、スクーターやトランポリンなどは、3歳~7歳までの子どもなら誰でも楽しめるアイテムです。
事前に甥っ子や姪っ子に欲しいものを聞いてみて、予算の範囲内で買えそうなものをプレゼントしてあげるといいと思います。
⇒ 七五三のお祝いにプレゼントを3歳の孫に贈りたい!喜ばれるもの5選
⇒ 七五三のお祝いに図書カードは非常識?包装方法や子供が喜ぶギフトカードは?
まとめ
今回ご紹介した、お祝い金の相場やマナーなどを知っておくのはもちろんですが、何よりも甥っ子達をお祝いする気持ちが大切です。
七五三を迎える甥っ子や姪っ子に喜んでもらえるようなお祝いができるといいですね。
オススメしたプレゼントについても、よかったら参考にしてみてくださいね。