幼稚園の運動会を休ませる?当日に熱が出たら子供へのフォローは? | 気になる事な~んでもすぐ分かる辞典ブログ♪

待ちに待った運動会。熱が出て困ってしまった!そんな悩めるお母さんいませんか?

当日の朝、なんだか元気がないなぁ・・と思い体に触れてみると熱い・・まさか・・熱!?!

運動会休ませる?でも一生懸命練習してきたのだから、参加させたいですよね。きっと子どもも参加したいはず。

だけど、辛そうな姿を見ていると無理はさせられない。

親としてどう判断してあげたらいいのだろう、なんて声をかけるべき?

今回は、どう判断したらいいのか、また、どうフォローしてあげたらいいのか

というお母さんの不安を解消できるよういくつかご紹介させて頂きますね。

幼稚園の運動会を休ませる?運動会当日に熱が出たらどう判断する?

子どもが行きたい!と駄々をこねることもありますよね。

園によっては、○度以上だとお預かりできません。というところもあると思います。

お子さんの様子をみて、そして、思いを聞いてあげるところからが大事ですよ。

・38度以上熱があり、鼻水や咳が出ているとき

もちろん、すぐに病院に行って診てもらうことが大切です。また、お医者さんに診てもらうことで安心出来たり、身体も心も楽になるのではないでしょうか。しかし、お子さんの身体のことを考えるとお休みさせることがおススメです。

・食欲はあるが、微熱で38度近くある時

熱があるのに子どもは普段より元気に感じる。親としてはとても困る状況ですよね。

まず、普段のお子さんの平熱はどのくらいですか?一般的には37度を超えると微熱・・というイメージがありますが、平熱が37度前後のお子さんもいると思います。まずは比べてみて下さい!それから、念のため朝一でお医者さんに診てもらい判断してもらうと安心できますね。

幼稚園の運動会当日に具合が悪い!風邪や腹痛で運動会に参加させる?

どの症状に対しても、お子さんがこの後どういう経過をたどるか、これまでの経験で考えてみて下さい。親の勘にもなってしまいますが、一番よく分かっていらっしゃると思いますので、自信を持って判断して下さいね。

・お腹が痛いといっているとき

集合時間に遅れてもいいので園に連絡して、ゆっくり出発しましょう。もしかしたら、緊張しているのかもしれません。急かすことは心にも負担になってしまうので厳禁です。

しかし、時期によっては感染症の疑いもありますので、園で流行っていないかまたは周りで病気にかかったという話はないか、よく思い出してみて下さい。

胃腸炎は特に園で流行りやすいものとなっているので、受診が必要になりますので気をつけて下さいね。

・鼻水、くしゃみが止まらないとき

あまりに酷いときはマスクをしていくことをおススメします。周りへの感染を防ぐという意味で効果的です。お薬があれば飲んでいくといいですね。

マスクを嫌がる子には、キャラクターマスクやシールも効果的ですよ。また、理由をしっかり説明することも大事ですが、「一緒につけよう」や「どうやってつけたらいいかな」など考えさせ、心をくすぐってみて下さいね。

・食欲がなく具合が悪そうなとき

子どもに聞いても「元気」「大丈夫」というときは何度も聞かず、様子を見守ってあげましょう。運動会に参加できなくなるかもと不安もあって言えない子もいます。

時間になるまでゆっくり過ごしましょうね。

幼稚園の運動会を休ませる時と参加させた時の子供へのフォローは?

まず、参加させたときのフォローをご紹介します。

・園またはクラスの先生への報告

体調が悪いことは園に伝えましょう。また、病院に行ったことや家庭での様子は伝えておく必要があります。何かあってからでは先生方も対応が遅れてしまったり、無理をさせてしまうことを避けるためです。

そして、無理のない程度に、参加できる種目だけ参加させる方法もあるので、先生とお子さんと一緒に話をしておくとより安心して参加が出来るのではないでしょうか。

お子さんの気持ちを汲み取ったうえで、参加させてあげて下さいね。

・お子さんのことを信じてあげる

参加させたのはいいものの不安でしょうがないですよね。そわそわしていたらお子さんにも伝わってしまいますよ。一歩引いて見守ってあげて下さいね。

お子さんが不安そうでしたら、園児席から見守っていいか相談をし、近くにいることで安心させてあげてください。また、競技以外は親御さんの元で過ごす方法もありますよ。

どう過ごすかになっても、水分補給をしっかりおこなっているかはチェックポイントです。

終わったら、たくさん褒めてあげましょう!

つぎに、参加させなかった時のフォローはこちらです。

・親がくよくよしないこと

もし出られなかった時に親がくよくよしているとさらに悲しくなります。やはりまだ子どもですので、大事な時に病気で出られないことは一度は起こりうることです。それも人生の経験ですね。

練習をたくさん頑張ってきたことを褒めてあげたり、ポジティブに気持ちを切り替えられるように早めにフォローしてあげて下さいね。

もし、実体験があるならば「お母さんも運動会休んだことあるんだよ~」とか「車でみにいってみる?」などこれからどうするか、聞いてみるのもいいと思います。

落ち込むこともあるかもしれませんがきっと大丈夫ですよ。

休ませてあげたからこそ回復に向かって元気な姿をみせてくれると思います。

・運動会ごっこ遊び

祖父母が運動会を見に来る予定だったということもあると思います。そうでなくても運動会ごっこやってみてはいかがでしょうか?

家でビデオを回してダンスを披露するなど特に祖父母が来ていたら、披露することももっと嬉しいのではないでしょうか。もちろん、無理のない範囲で行いましょうね。

まとめ

一番大切なのはお子さんの身体です。無理をさせて参加させることはその後の体調悪化につながってしまいます。

待ちに待った運動会!それは、園の先生たちも同じで、一生懸命頑張ってきた子どもたちの姿を見て欲しい!という願いがあります。

毎日一緒に過ごしている先生たちに、一度相談してみるのもいいかと思いますよ。お子さんの体調と相談しながら少しでも参加ができるよう、きっと一緒に考えてくれます!

お子さん、親御さんにとって思い出の一日となりますように・・・

ライター名:かな
趣味のバドミントンで学生時代日本一を目指しており、運動がとても好きです。そして、小さい頃から目指していた保育士になり、現在は妊婦の専業主婦です。私の経験したことを生活に生かしていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

Copied title and URL