2019年6月11日
みなさんは自宅の部屋や庭で植物を育てる習慣はありますか?
今回は、身近ではあるけれど実際に育てた経験のある方は少ない「彼岸花」の栽培についてお話ししたいと思います。
彼岸花というと、川原や公園、花屋では見かけるものの、あまり個人宅で育てられているイメージはないかもしれません。
ただ、実は彼岸花の形や色が好きで自宅に飾ってみたいと思っている方や、庭で育ててみたいと思っている方も多いのです。
畦や端に自生しているイメージのある彼岸花ですが、いざ個人が庭で栽培するとなると、一体どんな手間や注意点があるのでしょうか。
彼岸花を庭に植えるのは不吉で縁起が悪い?火事になるってホント??
まず、彼岸花を自宅で育てたり飾ったりするにあたり、物理的な世話への心配よりも先に、彼岸花にまつわる迷信や不吉な言い伝えが引っ掛かるという方が多くいらっしゃいます。
よく言われるのは 「彼岸花を自宅に飾ると縁起が悪い」 「親が早く死ぬ」 「家が火事になる」
といったものですが、これらに根拠や事実関係はあるのでしょうか。
結論から言いますと、これらは全くの事実無根の迷信です。
彼岸花というネーミングの印象から、ネガティブなイメージが先行し、このような言われが広く蔓延しているだけで、実際に不幸を呼ぶような出来事はまず起きません。
お彼岸という単語が、墓参りや先祖供養を連想させ、それがなんとなく死の気配を感じさせるので、回りまわってマイナスイメージを世間に植えつけました。
また、彼岸花の咲いている姿が、鮮やかな紅色で炎のような形であることから、火事を連想させていると言われています。
つまり、統計的な事実があるわけでなく、世間のイメージが生み出した言い伝えと言えます。
ですので、庭に彼岸花を植える際に、こういった迷信的な部分は全く気にする必要はありません。
彼岸花を庭や家の敷地に植えたら不吉というのは迷信?育てても良い?
前述のとおり、彼岸花を敷地内に植えたからといって何か不幸なできごとが起きるといった心配は、
まずしなくて大丈夫です。
ただ、彼岸花にマイナスイメージを持たせている要因の一つに、彼岸花の毒性があるのですが、
この毒にさえ気を付ければ育てること自体に全く問題はありません。
彼岸花には、花・葉・根・球根など全ての部位に毒があるのですが、
この毒はよほど大量に口にしない限り、緊急事態を引き起こすようなことはありません。
最も毒性が高い部分が、球根なのですが、
直接肌に擦りつけたり直接目に触れたりすると、皮膚が荒れたり、最悪失明する可能性があります。
ですが、通常の取り扱い方をしていれば、球根を擦りつけたり目に入れたりするような事態にはならないはずですので、さほど怯える必要はありません。
小さな子供が誤って危ない触り方をする可能性があるので、そういった点にさえ気を遣っていれば、
自宅で楽しむことのできる植物なのです。
彼岸花の植え方や育て方を知りたい!球根はどこで売ってる?
では、彼岸花を庭で楽しむために必要な知識や注意点などを、実践的な角度から紹介させていただきます。
まず、おおよその生態を理解することが大切です。
植え付けの時期や、球根の購入場所などから説明しますね。
・植え付けの時期と開花の時期
彼岸花の球根を植えるのに適している時期は6月から8月の間と言われています。
そして、開花を迎えるのが7月から10月ごろです。
夏の終わり頃から、川原などで一面に赤く咲き誇る光景を見たことがある人も多いでしょう。
彼岸花という名前のとおり、お彼岸の頃にかけて開花を迎えます。
・球根の調達方法
彼岸花を一から育てる場合、苗などではなく、球根から育てることになります。
苗を探すのではなく、球根を探し購入することから始めます。
彼岸花の球根は比較的手に入りやすく、 探す時期が適切であればホームセンターの園芸コーナーなどで見つけることができます。
また、地域の園芸ショップなどにも置いてあるでしょう。
ただ、地域性などによっても異なりますので、より探しやすく見つかりやすいのはネットショップです。
「彼岸花 球根」などで検索すると、多数通販サイトで販売されていますよ。
【1年間枯れ保証】【球根】シロバナヒガンバナ 10.5cmポット 1本 |
彼岸花の球根(鱗茎)10個送料込 |
ヒガンバナ(彼岸花・リコリス):桃花(スプレンゲリ)3.5号ポット 6株セット |
・必要なもの
- 球根
- プランターや鉢(庭にじかに植える場合は不要です)
- 用土(赤玉土が適しています)
- 腐葉土や堆肥(必須ではないですが、あった方がより育ちが良くなります)
最低限これだけあれば、栽培を開始することができます。
・作業手順
彼岸花は根がよく伸びる性質があるので、庭の地面に直に植える場合は、深めに耕しておきます。
プランターや鉢で育てる場合は、底面に石を敷き、土を盛ります。 (肥料を使用する場合は、ここで適量を混ぜます) ↓ 球根を植える箇所を10センチほどの深さにあけて、球根を入れます。 ↓
球根が隠れる程度に、上から土を被せます。
こうやって見ると、行程はとてもシンプルで簡単ですよね。
つまり、初心者にも安心して始められる植物と言えます。
・注意点
上記の流れからわかるように、準備しなければならないアイテムも多くなく、
単純な作業で始められる彼岸花の栽培ですが、いくつか注意が必要な部分も存在します。
まず、複数の球根を植える場合、球根を置く間隔を調整しなければならないという点です。 基本的に、球根同士の距離を縦横ともにあける必要があり、
球根の大きさによって多少前後しますが、15センチ~20センチの隙間をあけて植える必要があります。
そして、彼岸花の球根は暑さに弱い性質であるため、
植え付けは本格的な夏が始まる前に完了させておく必要があります
あまり知られていませんが、花が咲くのは晩夏~秋ですが、葉が出るのは冬です。
冬の間に葉が育つので、この時期は日当たりの良い場所に置いてやると良いでしょう。
彼岸花の特徴として、乾燥に強いという点があります。 ですので、あまり水をやらなくてもどんどん育ちます。
逆に、水のやりすぎで枯れることがあるので、要注意です。
特に地面に植えている場合は、自然の降雨の水分だけで十分ですので、水をやるのは、よほど暑い日が続いたときぐらいにしておきましょう。
これらに注意して世話をすれば、あとは特別難しい作業をしなくても、彼岸花は元気に育ちますよ。
⇒ 彼岸花と曼殊沙華の違いは?同じ花違う花?見た目の違いや他の呼び名は?
まとめ
ここまで彼岸花についての生態や育て方、言い伝えなどについて詳しく説明させていただきましたが、
少し彼岸花の見方が変わったという方も多いのではないでしょうか?
彼岸花の不吉なイメージの払拭だけにとどまらず、実は簡単に育てられるという側面もわかり、
ますます彼岸花を身近に感じていただけたかと思います。
彼岸花は入手も栽培も簡単で、初心者でも育てやすい植物でもありますので、
身構えず気軽に家庭で取り入れてみると楽しいですよ。