子どもが生まれるとマイホームを持つお家がすごく増えますよね。
子どもの荷物が増えて部屋が手狭に感じたり、今後の小学校や中学校への進学を考えたりして、子どもが小さいうちに早めに定住地を決めたい!と思うお父さん、お母さんが多いのでしょうね。
お引っ越しに伴って、お子さんが通う幼稚園や保育園を転園することもあるでしょう。
今まで仲良くしてくれたお友だちとの別れは、きっと子どもながらに切なさを感じるもの。
そこで今回は、お引っ越しで転園するときにお友だちに渡すお手紙やプレゼントについてまとめました。
これからお引っ越しをする予定のある方。
最後のお別れを気持ちよくするためにぜひ参考にしてみてくださいね。
● 幼稚園の引越しで友達への手紙の例文は?メッセージテンプレ9選
● 幼稚園の引っ越しの手紙に使うレターセットのおススメは?厳選7選!
● 幼稚園の引っ越しのプレゼントにおススメのミニギフトは?厳選11選!
幼稚園の引越しで友達への手紙の例文は?メッセージテンプレ9選
大好きなお友だちと約束をしなくたって、毎日会えた幼稚園や保育園。
仕方がないこととは言え、きっとお子さんは寂しい気持ちでいっぱいですよね。
今まで仲良くしてくれた大好きなお友だちに、ありがとうの気持ちを込めてお手紙を書きたい!と思う子もきっと多いはず。
いくつか書く時のポイントがあるので先にご紹介しますね。
書く時のポイント
● メッセージは短めに
⇒子どもにとってお手紙を書くことって、結構重労働なんです。
特にまだ字の練習中の年少さん、年中さんにとっては間違わずに書くことは至難の業。
短い文で十分です。
お手紙を渡すことを重視しましょう!
もしいっぱい伝えたいことがあるのに書ききれないときは、ママが代わりに相手のママ宛に「子どもが○○くんのことをこんなことを言っていました。仲良くしてくれてありがとうございました」という感じで書いてあげてもいいですね。
● 何回かに分けて書く
最初は張り切って書いていても、3人目4人目と書き続けていくにつれてお疲れモードに。
そうすると字もなんとな~くグチャグチャになっていきがち(笑)
1日で何人もまとめて書くより、2人か3人ずつ書いていった方が負担が少ないはずです。
● 出来れば内容を少し変える
子どもはお手紙をもらえると嬉しくなって見せ合いっこするもの。
わが家の5歳児も、お家に帰ってくるなり「○○ちゃんにもらったんだ~♪」と満面の笑みで見せてきます(笑)
例えば、「だいすきだよ」が「だいすき!」とか、語尾を変えるだけでもOK。
オリジナルがうれしいお年頃なので(笑)
でも、あんまりお手紙を書く機会もないし、何て書いたらいいのか分からない…。
ママ一緒に考えて!なんて言われることもあるかもしれません。
男の子向け、女の子向け、特に仲の良かったお友だち向けなど、お手紙の文例のバリエーションをいくつか用意してみました!
何て書いたらいいのか思い浮かばないときは、参考にしてみてくださいね。
シンプルなお手紙1
Aくんへ
いままでなかよくしてくれて、ありがとう!
Bより
シンプルなお手紙2
Aちゃんへ
いつもあそんでくれて、ありがとう!
Bより
男の子向け1一緒に遊んだエピソード編
Aくんへ
いつもいっしょに○○(好きな遊び:プラレール、鬼ごっこ、ライダーごっこ等)してたのしかったね!
Bより
男の子向け2相手の長所をほめる編
Aくんへ
かけっこはやくてかっこいいよね。
だいすきだよ。
Bより
女の子向け1一緒に遊んだエピソード編
Aちゃんへ
またこんど○○(好きな遊び:おままごと、プリキュア・プリンセスごっこ、お砂場遊び等)しようね!
Bより
女の子向け2相手の長所をほめる編
Aちゃんへ
おえかきがじょうずだよね。
いままでありがとう。
Bより
お手紙交換をよくする子向け
Aくん(ちゃん)へ
おひっこししても、おてがみかくね。
(★ママが住所を書き添えてあげましょう)
Bより
特に仲のよかった子向け1新しいお家へお誘い編
Aくん(ちゃん)へ
だいすき!
これからもずっとなかよしだよ!
こんどあたらしいおうちにもあそびにきてね!
(★ママが住所を書き添えてあげましょう)
Bより
特に仲のよかった子向け2エピソード編
Aくん(ちゃん)へ
だいすきだよ!
いっしょにいった○○(お祭り、プール、テーマパーク等)たのしかったね!
またいっしょにおでかけしようね。
Bより
お手紙の例文について
9つご紹介しましたが、ピンとくるものはあったでしょうか?
書くことが浮かばなければ、シンプルに今までの感謝を伝えるだけでOK!
特に仲が良くて伝えたい内容があるなら、エピソードを交えて書くとオリジナリティーが増して、相手の子に気持ちも伝わりやすいですよね。
もちろんまだ字が書けないお子さんの場合は、子どもには似顔絵をかいてもらって、お手紙はママが代筆してもOKです。
幼稚園の引っ越しの手紙に使うレターセットのおススメは?厳選7選!
お手紙を書く紙は、メモ帳や折り紙でももちろんOK!
でもせっかくなら子どもが好きなキャラクターや可愛いポップな柄のレターセットで書きたい!
可愛いレターセットだともらった方もあげた方もテンションアップ!
そんなときにおススメするレターセットを7つ集めてみました。
主役であるお子さんと一緒に選ぶと良いですね。
封筒つきミニメッセージカード72枚セット
|
最初にご紹介するのは、24種類の小さなメッセージカードが3枚ずつ、合計72枚も入ったお買い得パックなレターセットです。
大きい紙だとメッセージが短いと寂しく見えてしまいがちですが、ミニサイズなら一言だけ書けば十分!
72枚もあるから、失敗しちゃっても書き直しもOK。
この子にはこのカード♪と一人ひとりをイメージしながらお子さんが選ぶ姿が目に浮かびますよね。
大容量アンティーク調封筒
|
次にご紹介するのは、大容量の封筒の商品です。
12種類のレトロなデザインの封筒と封筒にぴったりなシール付き。
封筒に入れるだけでお手紙のきちんと感がアップ。
さらにビーズや折り紙などちょっとしたプレゼントも入れられます。
お手紙を書く紙はいつもの慣れている紙がいいという人におススメです。
簡単組立かわいいハートのボタン封筒
|
何と言っても一番のおススメポイントは封筒。
封筒をとめるのは、立体的なハートのボタンなんです。
中のカードも角を丸く加工した真っ白なシンプルなカードなので、お絵かきしたりシールを貼ったり、アレンジの幅も効きますね!
サンリオキャラクターズ ミックス メモ帳 8柄 8デザインメモ シール付き
|
サンリオの人気キャラクターが勢ぞろいのレターセットです。
見ているだけで大人でもにっこりしちゃう、とびきりの可愛さ。
女の子受け抜群なレターセットですね。
サンリオキャラクターレターセットパック
|
かわいい歴代のサンリオキャラクターが大集合!
線の引かれた大きめの便箋タイプはバリエーション豊かに4種類。
さらにサイズ違いで、ミニサイズのレターセットもプラス!
いっぱい書きたいことがあるお友だちには大きな便箋タイプ、一言だけ書きたいお友だちにはミニサイズ。
1つのセットで使い分けできるのも嬉しいですよね。
また可愛いハウス型のケースに入っているから、残った便箋や封筒も綺麗に残しておけますね。
大人かわいいミッキー&ミニーレターセット
|
男の子でも女の子でも、子どもたちみんな大好き!ミッキー・ミニーのレターセットです。
夜空をイメージしたシックなデザイン。
もし残ってもママが使って恥ずかしくない、大人かわいい今どきのレターセット。
大人っぽさに憧れるちょっとおませさんにおススメです。
ワンコがポイント!レターセット
|
シンプルな白地の便箋と封筒に、ワンポイントでワンコが…!
便箋は80枚、封筒は24枚という大ボリューム。
飽きのこない、嫌味の一切ない可愛い犬のデザインは、大人でも子どもでもいけるからママとの兼用もOKですね。
幼稚園の引っ越しのプレゼントにおススメのミニギフトは?厳選11選!
お手紙と一緒にちょっとしたプレゼントを添えて渡したい!
でも、どんなものならいい?と疑問になりますよね。
選ぶポイントは3つ。
プチプラであること
感謝の思いのあまり良いものをプレゼントしたい気持ちは、よ~くわかります。
でも、高すぎるものだとかえって気を遣わせてしまうかも。
あくまでもちょっとしたもの、目安でいえば100円以下のお手頃プライスなものにしましょう!
消耗品や普段使いしやすいもの
カタチに残るもので、万人受けするものは案外難しいもの。
一人二人じゃなく、クラス全員ともなるとさらにハードルが上がりますよね。
ハンカチや巾着など普段使いしやすいや文房具などの消耗品だと抵抗なく使ってもらいやすいですよね。
みんな同じもの
みんなに一斉に渡す場合、プレゼントの内容に差をつけるとトラブルの元に。
せっかくのプレゼントがケンカのきっかけになるのは避けたいですよね。
それでも仲のよかった子には特別なものをと思うなら、渡すタイミングをずらしましょう!
また、クラス全員一緒じゃ…と思うなら、色違いやデザイン違いにすると良いですね。
そう言われてもイメージが湧かない…というあなたのために、こんなものがいい!というおススメしたいミニギフトを11個集めてきました!
カテゴリー別にご紹介していきますね。
鉛筆3選
小学生になってからも必ず全員が毎日使う文房具、鉛筆。
1本あたりの単価がお安いのもポイント。
どれも24本セットだから、幼稚園や保育園の1クラスの人数にちょうどいいくらいですよね。
スヌーピー
|
昔から長年愛され続けるスヌーピーデザインの鉛筆です。
癒される飽きのこない可愛らしさ。
男の子でも女の子でも大丈夫なのも大事!
ディズニー
|
みんな大好きディズニーキャラクターの鉛筆です。
しかも、今はやりのツムツム。
複数のキャラクターが載っているから、好みが分かれないのも高ポイントですね。
アニマル消しゴム付き
|
鉛筆にさして使えるかわいい動物の消しゴム付きの鉛筆です。
消しゴムもセットだとますます実用性がアップ!
消しゴム
|
かわいいディズニーキャラクター型の消しゴムが出てくるのは、なんとガチャガチャ!
ガチャガチャって子どもたち本当に大好きですよね。
中身はもちろんですが、あの回す感覚が好きなのもきっとあるはず(笑)
ガチャガチャしてもらいながらプレゼントできたら、楽しさも倍増しちゃいますね。
メモ帳2選
お手紙を書いたり、お買い物のメモを書いたり、お小遣い帳にしたり。
何かと使えるのがメモ帳です。
アニマルフェイス落書き帳
|
かわいい動物たちの顔が表紙の落書き帳。
小さめサイズなので、持ち歩きもラクラク。
リングタイプで1枚ずつの切り離しも簡単だから使いやすさもプラス。
ディズニーキャラクターダイカットふせんメモ
|
かわいいディズニーキャラクターがカラフルにデザインされたダイカットふせんメモです。
配りやすく個包装になっているので、お引っ越し前の忙しいママには大助かりですね。
ハンカチ2選
もらってすぐ使える身近な日用品アイテム、ハンカチ。
ちょっとしたプレゼントの定番ですよね。
どちらも個包装でリボン付きなので、届いたらそのまますぐプレゼントできちゃいますよ!
ミニオンズ
|
USJの大人気キャラクターミニオンズ!
カラフルなタオル地のハンカチにミニオンズがプリントされています。
カラーバリエーションも6種類あるので、男の子・女の子で分けやすいですね!
ディズニーキャラクター
|
こちらはディズニーキャラクターバージョン。
同じようにカラフルなタオル地にディズニーキャラクターがプリントされています。
12種類もバリエーションがあるので、プレゼントする方も見ているだけで楽しいですね!
ミニきんちゃく
|
ハンカチやティッシュを入れたり、冬の季節はハンドクリームやリップクリームを入れたり、小さなおもちゃやおやつを入れる袋にしたり。
使い方はあれこれ色々できて、意外ときんちゃくって重宝しますよね。
しかも、かわいいディズニーキャラクターのものなら、子ども受け抜群!
文具セット
|
折り紙にもメモにもなる便利なメモ帳と鉛筆、消しゴムがセットになっています。
かわいいディズニーツムツムのデザインが12種類もあるから、選んでもらっても楽しそう!
鉛筆1本じゃちょっと味気ないな…と思うママにおススメです。
メッセージボード
|
かわいいスヌーピーのデザインのメッセージボードです。
お絵かきではもちろんのこと、お家のなかでママと子どもの連絡帳代わりにもなりそう。
専用のペンとイレイサーもセットなのに、このプチプラ!コスパ抜群のギフトですね。
まとめ
今回は、お引っ越しで転園するときに今までお世話になったお友だちに渡すお手紙やプレゼントについてご紹介しました!
今回はお引っ越しする側をテーマにしましたが、ご紹介したプレゼントのアイテムは、送り出す側のプレゼントとしてもおススメです。
あくまでもプチプラで使いやすいものがもらった人に気をつかわせないポイントです!
お手紙やプレゼントを渡すことで、お別れが少しだけでもいい思い出にできるといいですね。
スポンサーリンク